NEWS&COLUMN お知らせ・コラム詳細

COLUMN

ジム初心者におすすめなジム5選!失敗しないジム選びを!

1. ジム初心者のジム選びではこんな不安が…

ジム初心者の方が抱える疑問

「ジムに通いたいけど、初心者だから不安…」「何から始めればいいの?」と悩んでいませんか?

ジムは初心者でも安心して運動できる環境が整っていますが、最初の一歩を踏み出すのが難しいと感じる方も多いでしょう。また、ジムにはさまざまなタイプがあります。選ぶ際、基準が分からなかったり、トレーニングの内容で迷ってしまうこともあると思います。

そこで、この記事では ジム初心者が知っておくべきジム選びのポイントや継続方法 を紹介します!

今からジムを探される方、ジム選びで失敗したくない方は、ぜひ参考にしてください。

 


2. ジム初心者がジム選びで失敗しないためのポイント

 

① どの種類のジムに通うか

ジム初心者にもわかるジムの種類

ジムといっても、様々なタイプがあります。ジム選びでは、まずはどのような種類のジムがあるのかを知っておくことも重要なポイントです。まずは、それぞのジムの特徴について見てみましょう。

1大型フィットネスクラブ

シャワーやプール、スタジオなどの設備があり、ダンスやトレーニングマシンを用いたトレーニングなど、自分の行いたいトレーニングを自由に行うことができる施設。

2会員制スポーツジム

会員になると、ジム施設内のマシンを自由に使えるようになるシステムのジム。会員証などで、ジム会員のみが利用できるので、セキュリティも安心。

3コンビニジム

24時間コンビニ感覚で利用できるジム。スタッフは不在でマシン設備は最小限であるものの、利用料金は安い。

4パーソナルジム

パーソナルトレーナーとのマンチーマンでトレーニングを行うジム。料金は高いが、マンツーマンでトレーニングを組んでもらえるので安心。

 

②通いやすいかどうか

自分のライフスタイルに合わせ、ジムが通いやすい場所にあることもポイントです。家や職場から遠い場所にあると、通うのが億劫になってしまい、継続できないこともあります。

そこで、ジムに通うことになった場合、自分はいつ通うことになるかを考えてみましょう。

1休日を利用して、家から通いたい

2仕事おわりに、職場から通いたい

 

駅近や、アクセスの良さも重要なポイントとなりそうです。

また、パーソナルジムなどには、完全予約制の利用方法もあります。仕事終わりにふらっと行ける方がいいなど、どのように利用したいかを考えておくと、ジムを選びやすくなるでしょう。

 

③サポートがあるかどうか

パーソナルジムのおすすめ

スタッフのサポートがあるかどうかも、ジム初心者の方がジムを選ぶときの重要なポイントです。

ジム初心者の方が初めてジムを利用する時には、「何から始めていいか分からない…」「マシンの使い方が分からない…」など、不安や疑問がたくさんあると思います。だからこそ、スタッフが適切にサポートしてくれるかどうかは、その後ジムを継続できるかどうかにも関わります。

そこでおすすめなのが、「パーソナルトレーニング」です。パーソナルトレーナーは、利用者の目的・体質・体調に合わせてトレーニングメニューを作成し、無理なく続けられる日程を組んでくれます。また、正しいフォームで行うことで、トレーニング効果を高めることもできます。

とくに運動経験があまりない方や、明確な目標を定めてトレーニングしたい方は、パーソナルトレーナーが在籍しているジムを選択するようにしましょう。ジムに通われている方であっても、トレーニング内容について相談できるパーソナルトレーナーがいることは心強いものです。

 

④どんなトレーニングができるのか

トレーニングには、ウエイトトレーニング、有酸素トレーニング、ストレッチ系のコンディショニングトレーニングなど、様々なトレーニングがあります。

どのジムに行くかによって、実施できるトレーニング内容が異なるので、事前に自分の目的や実施したいトレーニングを行うことのできるジムを選ぶと良いでしょう。

 


 

3. Re・ファインフィットネスがジム初心者におすすめの理由

Re・ファインフィットネス

ジム初心者の方で、初めてのジムを選ぶなら、「Re・ファインフィットネス」がおすすめです!👌

Re・ファインフィットネスは全国展開しており、以下の理由から運動初心者の方から人気を高めています。

 

①キツくない、気持ちの良いトレーニング

ストレッチ感覚で、身体の柔軟性を高める

トレーニングというと、キツくて辛いというイメージではないでしょうか?

Re・ファインフィットネスで案内されている「ストレッチトレーニング」は、ストレッチ感覚で行う、キツくなく心地よいトレーニングです。

このトレーニングでは、筋肉の柔軟性を高め、関節可動域を広げることが期待でき、肩こり腰痛の改善、姿勢改善などにも効果的です。

マシンを見てみる

最初からハードな運動をすると、体に負担がかかりすぎて挫折しやすくなります。最初は 週1~2回、1回30~60分程度 からスタートし、慣れてきたら回数を増やしていくのがおすすめです。健康維持のためにはどれくらいの運動を行えばいいのか、厚生労働省が新たな基準を設けているので、こちらも参考にしてみてください。

リンクはこちらから

 

②安心のサポート

スタッフのサポートがあるから安心してトレーーニングできる

「どんな運動をしたらいいのか分からない…」「マシンはどう使うのかな?」など、初めてジムに行かれる時には、不安なことも多々あるのではないでしょうか。しかし、Re・ファインフィットネスなら安心です。

はじめに、60分の無料体験トレーニングがございます。トレーナーがマンツーマンで、お身体の状態と目標に合わせて丁寧にご案内いたします。ここで、トレーニングやジムの雰囲気が、ご自身に合っているかどうかを確認できますね。

トレーニングをスタートする日が決まれば、「オリエンテーション」というマンツーマンサポートがございます。このオリエンテーションでは、マシンの使い方、正しいトレーニング動作、オリジナルメニューの作成がございます。自分では何をしたらいいか分からない…という方も、安心してトレーニングをスタートできそうです。

 

③パーソナルサポート

運動初心者の方でも、パーソナルがあれば安心

Re・ファインフィットネスには、パーソナルサポートもございます。アカデミーでの研修を修了した、専門のトレーナーがご案内いたします。

通常のパーソナルジムでは、最初に回数券を購入し、一気に高額のお支払いが発生することもあります。一方、Re・ファインフィットネスでは、月に1回、4回など、ご自身のライフスタイルに合わせてパーソナルを取り入れることができるので、ご自身のペースに合わせて継続しやすいことも人気のポイントです。

パーソナルトレーニングでは、スポーツマッサージ、ストレッチトレーニング、自重トレーニングを組み合わせ、あらゆる角度から最適なメニューをご案内しております。トレーナーとマンツーマンでトレーニング行うことで、正しい動作を実施でき、効果も高まりやすくなります。

 


 

4. まとめ

ジムには、大型フィットネスクラブ、会員制ジム、コンビニジム、パーソナルジムの4種類があります。

利用するジムを選ぶ際には、立地やアクセス、自身のライフスタイルに合わせて通いやすいジムを選ぶようにしましょう。また、サポート体制があるかどうかも確認しておくと安心です。

さまざまなジムの中でも、Re・ファインフィットネスは運動初心者の方、女性にも人気の高いスポーツジムです。駅近で通いやすく、またトレーニングもキツくない気持ちの良いトレーニングなので、初めて運動をスタートされる方も始めやすいのではないでしょうか。

ジム選びで迷っている方は、Re・ファインフィットネスのようにサポート体制が充実しており、安心して始められるジムを選びましょう。

何よりも、まずは「ジムに行ってみる」ことが大切! 無料体験を行っているジムもありますので、思い切って一歩踏み出し、新しい習慣を作りましょう!💪✨

春を先取り!3大特典キャンペーン!